p-hone p-hone.info

同人誌の電子書籍が普及しない理由

とらのあなの電子書籍サービス とらのあなの電子書籍サービス

まだ主流になってるかは怪しいけど商業の書籍はけっこう電子化されている。しかし同人誌はどうだろうか。自分の調べた範囲ではあまりなかった。メロンブックスやとらのあなに電子書籍ストアはあるものの流行ってない。

電子の方が印刷関連の複雑な作業もいらないし作家側としては楽になるはず。しかし同人誌の電子化は全然流行ってない。

なぜなのか?

いくつか予想した。自分は同人作家ではなく、読者側なので予想までしかできないが。

同人活動は交流が重要だから

同人というのは基本的には作家が好きなジャンルでやるものであってお金儲けのためではない。そうなると同じ好きを共有できる仲間と交流したくなるだろうし、そのための同人活動でもあるはず。

著作権の問題

同人誌は二次創作物もたくさんある。二次創作ということは元の版権があるということで、それを有料で頒布しているのは法律的にはグレーなのでは…ということはネットで昔から指摘されている。それでも実際に版権元が同人誌の作家を訴えたりすることは(めったに)ない。見て見ぬふりをして絶妙な関係を保ち続けている?ように見える。これが、電子化されてしまうといままで曖昧にしてやり過ごしていたこのあたりの問題が見えやすくなってしまうのではという懸念もありそう。

とはいっても読者側としては電子化してほしい

紙の本だと100冊買うだけでかなりスペースを必要としてしまうし、何を持っててなにを持っていないなどの管理も使用(?)も大変なので電子化してほしい。

現状自分で裁断してスキャンしてpdfでNASに保管して頑張るくらいしか実現可能性がない。さすがに面倒すぎて機器を揃えてもすぐにやらなくなりそう。

はぁ~つらい(´・ω・`)。

無印の収納ケースに入れているのだけどもう限界が近い 無印の収納ケースに入れているのだけどもう限界が近い