p-hone p-hone.info

東京という街に搾取されていく!

大学サークルのつながりの人たちと通話をしているときに、映画『あのこは貴族』を勧められた。アニメ映画でもないし、人から勧められでもしなかったら存在を知ることもなく終わっただろうなと、これはいい機会だと思い視聴した。見るか〜で速攻視聴開始できる現代の配信サービスは本当にすごい。

Amazon.co.jp: あのこは貴族を観る | Prime Video

同じ空の下、私たちは違う階層<セカイ>を生きているーー。東京に生まれ、箱入り娘として何不自由なく成長し、「結婚=幸せ」と信じて疑わない華子。20代後半になり、結婚を考えていた恋人に振られ、初めて人生の岐路に立たされる。あらゆる手立てを使い、お相手探しに奔走した結果、ハンサムで良家の生まれである弁護士・幸一郎と出会う。幸一郎との結婚が決まり、順風満帆に思えたのだが…。一方、東京で働く美紀は富山生まれ。猛勉強の末に名門大学に入学し上京したが、学費が続かず、夜の世界で働くも中退。仕事にやりがいを感じているわけでもなく、都会にしがみつく意味を見いだせずにいた。幸一郎との大学の同期生であったことで、同じ東京で暮らしながら、別世界に生きる華子と出会うことになる。2人の人生が交錯した時、それぞれに思いもよらない世界が拓けていく-。

この作品が映す東京という街は恐ろしい。東京内でも階層があり、異なる階層は交わることがないと語られている。地方で勉強頑張って東京のいい大学に入ったものの、生まれ育ちが違いすぎる人たち(貴族)を見てショックを受けるシーンは印象的だった。

終盤では上流の箱入り娘として育てられ親(とその周辺の上流社会の大人たち)の言いなりになってきた主人公:華子はそのレールを脱し自分の意思で生きていくことを選択する。美しい終わり方だ。 あ!これ知ってる!『ハッピーライヴ ショウアップ!』のカーチャルートで見た!あれも(貴族階級の)親の人生をトレースするんじゃなくて、自分のやりたい生き方をすればいいのよでハッピーエンドだったよな。実写映画を見てたのに即エッチ・ノベルゲームを連想してしまうあたり拙者これではまるでオタクみたい……拙者はオタクではござらんので。

でも実際、こういうのってアニメの世界でもよく取り上げられるテーマなんじゃないかと思った。みんな「貴族階級」とか「階層を超える成り上がり」って好きだと思うんだよね。たとえば最近は世界最強と謳われる“冰剣(ひょうけん)の魔術師”―――その称号を受け継いだ少年・レイ=ホワイトは強大すぎる自身の力に苦悩し、極東戦役を収めたのを最後に、深い心の傷と共に戦場から姿を消し、時は流れ、3年後。世界中からエリート魔術師が集まるアーノルド魔術学院に入学し、学院始まって以来、初めての一般家庭出身(オーディナリー)である彼を待っていたのは、貴族出身の魔術師からの侮辱と軽蔑の眼差し。そして、学院で出会ったかけがえのない仲間をも巻き込む数々の陰謀だった。今、最強魔術師の友情と波乱に満ちた学園生活が幕を開けてたりしますからね。学問の場に貴族も平民もないという建前はあっても、実際内部的には階層化されていたりする、だからこそそれを打ち破る物語というのは痛快だ。

だが、『あのこは貴族』では調子乗ってる貴族を痛めつけてざまーみろ!で終わらせるのではなく、貴族側にいたはずの主人公が同性の友達との会話から気づきを得て自ら貴族社会から降りたというのは良い構成だなと思った。この終わり方を見て『ゼロ年代の想像力』にあった次の記述を連想した。

家族(与えられるもの)から擬似家族(自分で選択するもの)へ、ひとつの物語=共同性への依存から、複数の物語に接続可能な開かれたコミュニケーションへ、終わりなき(ゆえに絶望的な)日常から、終わりを見つめた(ゆえに可能性にあふれた)日常へ

宇野 常寛. ゼロ年代の想像力 (Japanese Edition) (p. 392). Kindle Edition.

また、興味深いのは「東京」は実在する街で日本人であればすぐに踏み入ることができるという点だ。p-honeが明日から突然アーノルド魔術学院に通うのはおそらく不可能だが(トラックに轢かれたらあるいは?)、東京はすぐにアクセスできる。なんなら住んだこともある。地方出身からの上京で東京に住んだ経験をふまえて映画『あのこは貴族』を見て「あ〜こういうのあるあるだわ〜w」とは……ならなかった。東京に来てからも地方(関西)にいたときと付き合う人々の属性はほぼ変わっていない。会って今期のアニメやプログラミングの話をするだけだ。作中で言われてた通り、階層が違ったため交わることはなかった、ということなのか。

しかし、日々アニメとかの話ばかりするオタクたちの中でも「東京」という場所はある程度の特殊性を持っていると感じた。まずはTOKYO MXだ。深夜アニメをテレビ放送で真剣に追おうとするとTOKYO MXがあるとないとでは難易度が大きく変わってくる。昨今は配信サービスの充実によりアニメ放送の地方格差は昔に比べると遥かに良くなっているのだが、独占配信などの兼ね合いで結局TOKYO MXを視聴するのが手堅い。

そして、オタク・イベントもそうだ。声優のライブだったりコミックマーケットのような即売会を指す。ああいった体験はまだリアルで人が集まるならではの楽しさ、意義があり東京(周辺)に住む大きなメリットになるだろう。同じく関西出身の知り合いに「なぜ東京に?」と聞くと「そりゃもう、ライブとか即売会にたくさん行けるからですよ」と返ってきたのを覚えている。 秋葉原に100回通ったりできるのも東京住みならではだろう。

「田舎から出てきて搾取されまくって、私たちって東京の養分だよね」 ――映画『あのこは貴族』の作中にこんな台詞があった。たとえホテルのアフタヌーンティーとは縁のない生活をしていても、東京は家賃のベースが高いのでお金はかかる。そう考えるとTOKYO MXやオタク・イベントのために上京してきたオタクさんたちもまた東京の養分なのかもしれない。 対する代替案の一つとして、東京ではないが、東京の近くに住むという選択もある。というか、私は今その選択をしている。東京から少しだけ離れて暮らしてみると(あぁ全然これでもいいか、TOKYO MX映るし1)となった。とはいえ、(都内住みって強そう)(格上だな)といった意識はまだうっすら残っている気がする。あと、ゴミ出しの分別が雑でいい東京23区が羨ましい!!!

脚注

  1. TOKYO MXは名前に反して東京都外であっても関東圏であればわりとカバーされている https://s.mxtv.jp/jyushin/jyushin.html