p-hone p-hone.info

アニメの二次創作をやってる人

最近、二次創作(主に絵)で受けが良いテーマといえばVTuberやソーシャルゲーム1という感じがする。 10年前ぐらいまでは二次創作といえばアニメが多かった気がするが、時代が変わったな〜と思ってしまう。

でも、そんな中で今でもアニメの二次創作をやっている人もいる。 具体例をあげて話すと、サインこす先生という絵描きの人がいる。ウェブ検索してpixivなどを見ればわかるが数多のアニメの美少女をゴツいおっさんがバチバチに犯していく絵を描き続けている凄い作家である。 自分は女の子がかわいそうな絵ではあまり興奮できないのだが、サインこす先生のことは大変尊敬している。それはなぜか。

二次創作の絵を発表するにあたってより多くの人から反応をもらえるのはアニメよりもVTuberやソーシャルゲームの絵だと思う。そんな時代でも深夜アニメをたくさん見てこの子かわいいなぁ〜と自分の目で判断してばっちり犯す、それを年単位で継続しているのはとてつもなく偉業ではないだろうか。しかもサインこす先生は筆が早くて新規アニメ最速放送の次の日にはもう絵をアップしていたりする。

アニメを多く見るというのは思ったよりも精神力が必要だ。最近友達とも話したのだがアニメというのは順々につながっていく物語やキャラクターの関係性や世界観、設定など多くの情報を取り込んで解釈する必要があり意外と頭を使う。 そういったことを考えなくても楽しめるアニメもあるが、様々なタイプのアニメを見ようとするとその態度ではついていけなくなる。よって複数のアニメを見つつ高速でそれらの二次創作を作り出しかつそのスタイルを何年も継続するというのは本当に本当にすごいと思う…思いませんか?

さらに(こんなこと言うと失礼かもしれないが)サインこす先生の選ぶアニメは大ヒットした話題作ばかりではないし、ハードなエロとは程遠いような日常系アニメだったりする。 もっと言うと、自分(p-hone)が好きなアニメが多い!このアニメ、ほっこりするかわいさがあって好きなんだよな…って思ったらサインこす先生に犯されて首締められてるじゃん!という驚きイベントを何度も体験した。 そういった作品でハードなエロを描いていると一部ファンからの反発もあるかもしれない…と考えると大変そうなのだがそれでも続けているのもまた凄い。

もちろん流行りのコンテンツで二次創作をしている人たちを否定する気はないが、サインこす先生のように自分の好きを貫いてる(本人に聞いたわけじゃないので私の想像だが)作風の作家さんは応援したくなる。 これは昔のインターネット(オタク?)仕草である「周りに流されない、一般的な流行を追わない人がカッコいい」という思想を持っているからかもしれない。この記事ではサインこす先生のことばかり触れてしまったが、他にもpixivでひそかに応援している「アニメの絵を描き続けている系」作家さんが何人かいる。

また、憧れるなら自分自身もそういうスタイルで絵を描けばいいのではと考えたこともあったが過去の記事 で書いたとおり二次創作でR-18を描くと葛藤が生じるので最近えっちぃ絵を描く時はオリジナルキャラが多めになっている…。

脚注

  1. 『原神』とかはリッチすぎてもはやソーシャルゲームなのか?という疑問はあるが、ここではスマホで遊べる系をすべてソーシャルゲーム系とする